2025年7月に急逝したプロレス界のアイコン、ハルク・ホーガン。
ビンス・マクマホンと共にレスリングビジネスに革命をもたらした“超人“の、日本マット界でのデビューから覚醒、スーパースターへ登り詰める足跡を時系列で追いながら、彼はアントニオ猪木と新日本プロレスから何を学び、「盗んだ」のか?を語り尽くします!
https://youtu.be/h-IzFLgZue0?si=vmqXKPd_knQ1JHRM
【チャプター】
00:00:00 オープニング
00:02:18 ハルク・ホーガン Hulk Hogan
00:04:49 1980(昭和55)年
00:16:53 1981(昭和56)年
00:30:40 1982(昭和57)年
00:38:45 1983(昭和58)年
00:45:41 1984(昭和59)年
00:51:26 1985(昭和60)年
00:56:45 WWF 1985-1993
00:58:26 1990年 4/13 日米レスリングサミット
01:00:53 1991年
01:01:14 1993年
01:02:53 1994年 WCW移籍、nWo
01:03:58 2003年 10/13 東京ドーム
01:05:28 “超人”は猪木から何を“盗んだ”のか?
▼【関連記事:男のロマンBlog】
「MSGタッグ リーグ戦」 〜1980-1984 新日本プロレス 年末タッグの祭典


「MSGタッグ リーグ戦」 〜1980-1984 新日本プロレス 年末タッグの祭典
今回は、全日本プロレス「世界最強タッグ決定リーグ戦」(詳しくはコチラ)に対抗して1980年から1984年まで開催されていた、新日本プロレス「MSGタッグ リーグ戦」をご紹介します!全日プロに比べ、新日プロはシングル戦のイメージが強く、タッグ...
www.roman-blog.com
「IWGP」とは?後編〜1983 6・2蔵前、猪木失神KOの衝撃


「IWGP」とは?後編〜1983 6・2蔵前、猪木失神KOの衝撃
IWGP構想とは?の前編に続く後編では、1983(昭和58)年に開催された第1回大会について、リアルタイム世代の視点でご紹介します。 タイトル返上「世界に乱立するタイトルを統一する」IWGP構想に向け、新日本プロレスはそれまで保持していたタ...
www.roman-blog.com
▼【最新情報はTwitterで!】
/ 70_80s_blog

コメント