プロレス

「海賊男」とは?〜“天才“アントニオ猪木の 大スベリ ギミック

近頃また、プロレス界で「海賊男」の名前を耳にするようになりました。今回は昭和の新日本プロレスをいろんな意味で騒がせた、稀代の天才アントニオ猪木の大スベリ ギミックであり、新日本プロレスの黒歴史、「海賊男」とは何だったのか?をご紹介します。謎...
YouTube

【Youtube】米津玄師さん2楽曲coverしました

毎年恒例のLIVEできないウサ晴らしで、米津玄師さん「感電」「Lemon」をcover、MVを公開しました。音程の高低幅&リズムの難解な楽曲で、ホント米津さんってスゴイなぁと。Vocal : Teruhiko MiyazakiAll Ins...
音楽

80年代名盤⑧「大滝詠一」~1981 アルバム「A LONG VACATION」

「80年代名盤」シリーズ、これまでは個人的な趣味で選定してきましたが(笑)、今回は誰もが「名盤」と異論がないであろう、このアルバムをとりあげます。1981(昭和56)年3月にリリースされた大瀧詠一(アーティスト表記は大滝詠一)さんのオリジナ...
スポンサーリンク
YouTube

【YouTube番組】#26&27 映画「007」の世界!前編/後編

YouTube番組「男のロマンLive!」今回は、特別ゲストに友人のKUDOさんをお迎えして、映画「007」の魅力について語っています。お楽しみください。▼映画「007」の世界!【前編】#歴代ジェームズ・ボンド #華麗なるファッション #印...
プロレス

「昭和のプロレス雑誌(紙)」~週プロ、ゴング、ファイト、ビッグレスラー・・・

いまやインターネット、SNS全盛でプロレス週刊誌は「週刊プロレス」1誌のみ。プロレスがスポーツ新聞で扱われることも、めっきり少なくなりました。そんな今では信じられませんが、「昭和のプロレスブーム」最盛期には、週刊誌(紙)が5つ(!)、それに...
プロレス

「8・2 猪木vs長州」〜1984 蔵前ラストバウト

私がリアルタイムに観た昭和の新日本プロレスの中でも、名勝負として鮮烈に記憶しているのが、1984年8月2日、蔵前国技館で行われたアントニオ猪木vs長州力の一戦です。数多く行われた両者のシングル対決で、私はこの試合が最も”好き”なのです。アン...
YouTube

【お知らせ】1月2日21時~YouTube新春生配信SP!

2021年1月2日(土)21:00~ 下記のURLにてYouTube生配信第2弾を行います!お気軽にご参加ください!#生配信 #男のロマンLIVE!
YouTube

【男のロマンLIVE】#24 昭和プロレスクイズ!前/後編~こさぴー笑撃の珍回答連発!

YouTube番組開始以来、一部で話題沸騰のアシスタント こさぴーのプロレスオンチぶり。「昭和のオヤジは皆、プロレスが好き」という定説がまったく通じない、貴重な存在です。今回はこさぴーがどこまで「ガチ」で「天然」なのかを検証すべく、「昭和プ...
YouTube

【YouTube番組】#23 80年代-90年代 日本の名車 〜デザインがカッコいい国産車列伝

今回のYouTube番組「男のロマンLIVE!」は、80-90年代、昭和から平成のバブル期に百花繚乱した「デザインがカッコイイ」国産名車をご紹介します!#プレリュード #シルビア #セフィーロ #シーマ #GT-R&Z #ソアラ #レパード...
プロ野球

名曲揃い!NPB「球団歌」プロ野球 12球団一覧 まとめ

プロ野球の球団歌って、テンション上がる名曲が多いですよね。選手の「応援歌」ではなく「球団歌」について、意外にも一覧化したサイトがなかったので、まとめてみました。いまどきセ・リーグ→パ・リーグの順にするのも違和感がありましたので、歴史の古いも...
プロ野球

球界の寝業師「根本睦夫」~ダイエー王監督の誕生、常勝ホークスを創った男

2020年の日本シリーズ、ソフトバンクホークスの強さが際立ちました。地元福岡での発足当時の弱小ぶりを知る者としては、ホークスがこんなに強いチームになり、球界の盟主的存在になるなんて感慨深いものがあります。今回は、現在の強さの確立に多大なる貢...
YouTube

【YouTube番組】#22 60年代-70年代 日本の名車 〜デザインがカッコいい国産車列伝!

60年代-70年代、日本の高度成長期を駆け抜けた、デザインがカッコいい国産車列伝をご紹介します!#初代クラウン #スバル360 #スカイライン2000GT-R #ヨタハチ #エスハチ #トヨタ2000GT #マツダコスモスポーツ #フェアレ...
映画

追悼「ショーン コネリー」〜1967「007は二度死ぬ」日本が舞台のトンデモ映画!

2020年10月、俳優のショーン コネリーさんが90歳でお亡くなりになりました。今回は追悼企画として、日本を舞台にしたなかなかのトンデモ映画、「007は二度死ぬ」をご紹介します!■「007は二度死ぬ」とはシリーズ第5作目、1967(昭和42...
YouTube

【YouTube番組】#21 「ホンダ シティ カブリオレ」〜1984 真剣にフザけた名車

YouTube番組「男のロマンLive!」第21回は、私が最初に購入したクルマ、伝説の昭和の名車「ホンダシティカブリオレ」の魅力についてのトークです。007かよ!みたいな事件がいろいろありました(笑)#80年代 #国産車 #名車 #ホンダシ...
YouTube

【YouTube番組】#20 番組初のリアルツーショット!超一流ホテルに泊まってみた

今回は、出張のついでに番組初のリアルツーショット実現in神戸!某一流ホテルで「いいビジネスホテルの条件、見極め方」について語ります。出張族必見!?#男のロマン #ホテル #出張【最新情報はTwitterで】
プロレス

「虎ハンター」小林邦昭~初代タイガーマスクとの抗争、2つの維新軍

初代タイガーマスクのライバル、「虎ハンター」小林邦昭。ダイナマイトキッドが“最強のライバル“だとすると、小林邦昭さんは初代タイガーマスクの“最大の難敵“。80年代の新日本プロレス黄金時代に赤いパンタロンを翻し、タイガーのマスクをビリビリに引...
YouTube

【緊急告知!】10/24 21:30~ YouTube生配信やります!

いつも当Blogにご訪問いただき、ありがとうございます。10月24日(土曜)21:30頃から、初のYouTube生配信を行います!男のロマンBlog 3周年×10万pv突破直前!男のロマンLIVE! 緊急生配信SP●質問コーナー●最新人気記...
YouTube

【YouTube番組】#19 「少年隊」×「筒美京平」を語ろう!

YouTube番組男のロマンLIVE!第19回は大作曲家、筒美京平さん追悼の意を込めて、「少年隊」の初期シングル・筒美京平Works特集をお届けします。”ジャニーズの最高傑作グループ”少年隊は、いま見てもナニがスゴい?仮面舞踏会から始まる、...
アイドル

「少年隊」✖️「筒美京平」〜80年代アイドル⑫ 1985-1987 初期シングル筒美Worksは傑作揃い

今回は筒美京平さん追悼を兼ねて、80年代中〜後期にTVチャート番組を席巻した“ジャニーズの最高傑作グループ“「少年隊」でのWorksをご紹介します。デビューから唄、踊り共に高い完成度で一躍大人気となった少年隊ですが、そのブレイクには筒美京平...
音楽

追悼「筒美京平」~No.1 HIT MAKER

稀代の名作曲家、筒美京平さんがお亡くなりになりました。あまりにも偉大すぎ、代表曲は〜なんて紹介が、これほど不釣り合いな方もいないでしょう。日本の歌謡曲は、この方なしでは語れません。当ブログでも紹介していて当たり前、なのですがあまりに足跡が巨...
スポンサーリンク