ウルトラマン

玩具,おもちゃ

昭和玩具 怪獣ソフビの歴史~マルサン・ブルマァク

マルサン商店 怪獣ソフビの黎明期マルサン商店は、1923(大正12)年に東京・浅草で創業した「石田製作所」の流れを組む、玩具メーカーです。当初はセルロイド人形や双眼鏡、顕微鏡などを扱い、1950年代にブリキ玩具を発売。1953(昭和28)年...
YouTube

【YouTube番組】昭和特撮クルマSP【前編】円谷・ウルトラシリーズのベース車両は?

今回は大反響の昭和特撮バイク回に続くクルマSP前編。昭和ウルトラシリーズ【ウルトラQ】から【ウルトラマンレオ】に登場した防衛隊のクルマについて、そのベース車両を解析します!【チャプター】 00:00:00 オープニング 00:00:46 ウ...
特撮

昭和特撮「ジャンボーグA/ジャンボーグ9」~1973 円谷プロの異色ダブル・ヒーロー

今回は、1973年に放送された円谷プロの特撮番組「ジャンボーグA(エース)」「ジャンボーグ9」を取り上げます。「巨大ヒーローが宇宙人ではなくサイボーグ(ロボット)」「主人公が変身するのではなく操縦する」そして「番組途中でヒーローが変わる」な...
特撮

昭和特撮「実相寺昭雄」〜1937-2006 ウルトラマン、セブンの異色作を手がけた奇才

ガマクジラ、ガヴァドン、テレスドン、ジャミラ、スカイドン、シーボーズ、そしてメトロン星人…個性豊かなウルトラ怪獣の中でも一際異彩を放つのが、「実相寺昭雄監督作品」です。子どものころはそんなこと気にしないで観ていましたが、改めて知ると「なんだ...
特撮

昭和特撮 追悼「上原正三」と「金城哲夫」〜ウルトラマンを創った男たち②

2020年1月2日、初期ウルトラシリーズをはじめ、数多くの特撮ヒーロー、アニメ番組の脚本を担当した上原正三さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。今回は同じ沖縄出身の盟友、金城哲夫さんとの関係も含め、上原さんの足跡をご紹介します...
特撮

昭和特撮「金城哲夫」と「成田亨」〜ウルトラマンを創った男たち①

今回は、脚本家 上原正三さんの訃報に際し、その前段として「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」など円谷プロダクション黎明期の傑作を支えた伝説の2人のクリエイター、金城哲夫さんと成田亨さんをご紹介します。■脚本家 金城哲夫さん(19...
特撮

勝手に徹底予想!庵野秀明監督の『シン・ウルトラマン』はどうなる?

庵野秀明監督による『シン・ウルトラマン』が決定したとか。今回は、その内容を、勝手に徹底予想してみたいと思います。●庵野秀明監督と「ウルトラマン」庵野監督は、知る人ぞ知る特撮オタク。学生時代にウルトラマンの自主映画を作り、自ら素顔でウルトラマ...
玩具,おもちゃ

「ポピー キングザウルス シリーズ」~1978 昭和の怪獣ソフビ コレクション[当時モノ玩具]

今回は久々に、我が家のお宝紹介込みでのご紹介です。「ポピー キングザウルス シリーズ」1978年~ポピーから発売された、ウルトラマン+ゴジラの怪獣ソフビ人形シリーズです。▲我が家のオールスターズ◼️ポピーの怪獣ソフビ参入~「キングザウルス ...
特撮

昭和特撮 7月10日はウルトラマンの日~昭和ウルトラマンシリーズSP!1966-1981

7月10日は「ウルトラマンの日」なのだそうです。なぜか?が円谷プロのサイトに書かれていました。1966年、「ウルトラマン」の第1話「ウルトラ作戦第一号」が放送される7月17日より一週間前の7月10日―ウルトラマン、ウルトラ怪獣、科学特捜隊、...
特撮

昭和特撮「円谷プロダクション」〜ウルトラマンの光と影

「ウルトラマン」というキラーコンテンツを保有しながら、なぜ幾度も倒産の危機に見舞われ、そして創業者一族は追放されたのか。その内情が、円谷プロ創業者 円谷英二氏の孫で、6代目社長をつとめた円谷英明氏によって明かされる悔恨の書『ウルトラマンが泣...
特撮

昭和特撮 1960〜70年代 特撮ヒーロー 総まくり!

息子が幼稚園になり、Amazonプライム・ビデオやYoutubeのお陰もあり、改めて70年代特撮ヒーローを観る機会が増えました。しかしながら、出るわ出るわどんだけいるんだよ、と思いまして。アニメは混ぜるな危険なので外したとしてもですよ。ここ...
特撮

きたぞわれらのウルトラマン~お父さんのための「平成~令和シリーズ」入門(主題歌つき)

我々昭和のオリジナル世代からすると、「ウルトラマン」と呼べるのはゾフィー、初代ウルトラマン、セブン、新マン、エース、タロウ、レオ、父に母にキングにアストラに、アニメのザ・ウルトラマン、さらには80まで…がかろうじてで、その後に続く有象無象は...
TVこども番組

狂乱!昭和のこども番組特集!

最高視聴率40%のお化け番組、ザ・ドリフターズの「8時だヨ!全員集合!」はご存知の通り、TBSで土曜20時〜でした。土曜のゴールデンタイム、ドリフの前は19時 まんが日本むかしばなし19時半 巨泉のクイズダービーという流れでした。そしてその...
スポンサーリンク