ボブバックランド

YouTube

【YouTube番組】MSGタッグリーグ戦 1980-84 新日本プロレス冬の風物詩

昭和・新日本プロレスの冬の風物詩、1980年から84年まで開催された「MSGタッグ・リーグ戦」を、Pasinさんと共に振り返ります。年次ごとの出場チームと優勝決定戦、さらに追撃戦の考察ではマードックの凄さ、ホーガンという怪物、そして昭和・新...
YouTube

【YouTube番組】ミズーリ州ヘビー級王座とは?~「NWA世界への登竜門」の謎

昭和の全日本プロレス中継やマスコミで、「NWA世界王座への登竜門」と呼ばれたミズーリ州ヘビー級王座。今回は、ミズーリ州王座とはいったい何なのか?そして、ほんとうに“世界への登竜門“だったのか?について、歴代チャンプの顔ぶれと共に考察します。...
YouTube

【YouTube番組】WWF(WWE)生観戦記1999 NY MSG+ワシントンD.C. RAW

今回は私が1999年11月、NY MSGとワシントンDCで見た、人気絶頂期のWWF生観戦記!WWF〜WWEの歴史からアティトゥード時代の熱狂、そして全世界生中継はどのように行われているのか。お楽しみください!【チャプター】00:00:00 ...
プロレス

ミズーリ州ヘビー級王座とは?~「NWA世界への登竜門」の謎

昭和のプロレス界で、「NWA世界ヘビー級王座への登竜門」と呼ばれたベルト。それが、ミズーリ州ヘビー級王座です。おそらく、このミズーリ州という地名は昭和のプロレスファン以外、ほぼ知らないでしょう。さらに、この「登竜門」というワードも、このタイ...
YouTube

【YouTube番組】アントニオ猪木 NWF激闘史③ 1977-79 シン・ハンセン・バックランド・モラレス・ループ#109

#アントニオ猪木 NWFタイトルマッチ 55試合を年次別に振り返る、NWF激闘史シリーズ③1977~79年編!新ライバル・ハンセン登場!バックランドとのフルタイム戦、シンとのオイル&ランバージャック・デスマッチ、懐かしのマルコフ&パターソン...
プロレス

アントニオ猪木 NWF激闘史③~1977-1979 シン、ハンセン、バックランド、モラレス、ボブループ

シリーズ、アントニオ猪木 NWF激闘史。その①~1973 NWFとは何か?猪木とパワーズの不思議な因縁その②~1974-1976 S小林、シン、大木、テーズ、ロビンソンに続く③は、1977年から1979年をご紹介します。<1977(昭和52...
プロレス

「MSGタッグ リーグ戦」 〜1980-1984 新日本プロレス 年末タッグの祭典

今回は、全日本プロレス「世界最強タッグ決定リーグ戦」(詳しくはコチラ)に対抗して1980年から1984年まで開催されていた、新日本プロレス「MSGタッグ リーグ戦」をご紹介します!全日プロに比べ、新日プロはシングル戦のイメージが強く、タッグ...
スポンサーリンク