YouTube

【YouTube番組】#18 アニメ「タイガーマスク」の世界!

今回は、アニメ「タイガーマスク」の世界をご紹介!”東洋の黄色い悪魔”どこから来て何と戦い、最終回はどうなったのか?実際のプロレス界にも大きな影響を与えた梶原一騎の手による傑作の魅力と、秘められたメッセージを掘り下げます!#タイガーマスク #...
YouTube

【YouTube番組】#17 懐かしの昭和の「団地」を語ろう!

今回は、日本住宅公団が1964年に制作した「団地への招待」プロモ映像を見ながら、まったりと昭和の暮らしを語ります!1960年代の「団地」は、タワーマンション並みの”憧れ”だった?電化製品、水洗トイレ、ダイニングキッチン、ベランダ、防犯チェー...
プロレス

追悼 暴走戦士「ザ ロード ウォリアーズ」

2020年9月22日、プロレスラーのアニマル ウォーリアーさんが亡くなりました(享年60歳)。相棒のホークさんも2003年にお亡くなりになっていますので、ロードウォリアーズのお二方共に、鬼籍に入られたことになります。今回は追悼も込めて、昭和...
スポンサーリンク
プロレス

「ダイナマイトキッド」~1958-2018 プロレスを”変えた”初代タイガー最強の好敵手

昭和のプロレスマットを彩ったガイジン・プロレスラー列伝、今回は改めて”爆弾小僧”ダイナマイト キッドをご紹介します。>追悼記事はコチラ初代タイガーマスクのデビュー戦の相手、最強の好敵手として知られるキッドは、イギリスマットでデビュー。カナダ...
YouTube

【YouTube番組】#16 令和のプ女子必見!? ココがヘンだよ「昭和」プロレス!!

「昭和のプロレス」は令和の今と、ナニがどう違う?入場テーマ、観客、試合前の謎の儀式、場外フェンス、3本勝負、ゴールデンタイムの生中継などなど・・・70~80年代のプロレス黄金期を知ってる人も知らない新しいプロレスファンも、必見です!
プロレス

幻の「ジャイアント馬場vsアントニオ猪木」~1979 ”1億円、日本武道館”で実現寸前?の謎に迫る

ジャイアント馬場とアントニオ猪木。日本のプロレス界を興した力道山の弟子として育った両雄は袂を分かち、全日本プロレスと新日本プロレスというそれぞれの団体を興して、激しい興行戦争を繰り広げていました。かつては同じリングで戦った両者は、決裂以降は...
音楽

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の衝撃〜1975 ダウンタウン・ブギウギ・バンドの異色の傑作

今回は、令和の今なおCMでも起用される異色の名曲、ダウンタウン・ブギウギ・バンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」をご紹介します。この曲は1975(昭和50)年に当初、シングルのB面として発売されましたが人気に火がつき、オリコンチャートで...
音楽

杉山清貴、カルロストシキとオメガトライブの謎~1983-1986 80年代の夏を彩った不思議なグループ

80年代、TVベストテン番組の常連で「夏」イメージのバンドが、いくつもありました。サザンオールスターズ、TUBE…そしてもう一つが、今回の主役、「杉山清貴&オメガトライブ」です。今回は、私にとって長年の謎だった「杉山清貴(カルロストシキ)と...
音楽

「アン ルイス」~ド派手で元祖エロカッコイイ、ロックな姉御

「六本木心中」のアン ルイスさん。 現在は完全に芸能感を引退され、表舞台に登場しないこともあり「語られない」にも程があるお方ですが・・・日本の女性ロックボーカリストの草分け的存在として、数々の名曲を残しています。ド派手でケバいのに品の良さを...
プロレス

「1.4事変」小川vs橋本 〜1999 東京ドーム ⑥最終回-総括

「1.4事変」小川直也vs橋本真也その①「対戦までの経緯」その②「衝撃の試合展開」その③「当時の私感」その④「試合後の舞台裏ドキュメント」その⑤「巻き起こした余波」1999年「1.4事変」は橋本真也のプロレスラー人生に大きな狂いをもたらし、...
映画

追悼「渡哲也」-1975 東映実録路線の極北「仁義の墓場」を見よ!

俳優の渡哲也さんがお亡くなりになりました。石原軍団のNo.2、「大都会」「西部警察」のイメージが強いお方ですが、私からすると渡哲也さんといえば1975(昭和50)年公開の東映映画「仁義の墓場」にトドメを刺します。腐るほど存在する日本のヤクザ...
プロレス

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ⑤橋本引退へ

「1・4事変」小川vs橋本戦その①「対戦までの経緯」その②「衝撃の試合展開」その③「当時の私感」その④「試合後の舞台裏ドキュメント」に続く⑤は、この試合が巻き起こした余波編です。試合翌日から「橋本引退SP」までの流れを、時系列で追います。試...
音楽

「1978年の原田真二」~髭男ファンに贈る-”早すぎた天才”3連続シングルデビューの衝撃

いま人気絶頂のバンド「 Official髭男dism」をSpotifyで聴いていると、いつもあるミュージシャンを思い出します。同世代の人で同じ感想を持つ人も多いようで。そのミュージシャンとは・・・原田真二さんです。まだアーティストではなくシ...
映画

「ノストラダムスの大予言」~1974”終末”ブームと封印映画

「ノストラダムスの大予言」で知られる作家の五島勉さんが2020年6月にお亡くなりになりました。今回は1970年代、大人から子供まで巻き込んだ「1999年7月人類滅亡」「大予言」ブームについて封印された映画作品と共に振り返ります。本作も前回ご...
プロレス

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ④試合後の舞台裏ドキュメント

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドームを振り返るその①「試合までの流れ」その②「試合展開」その③「放送直後の私感」に続くその④は「試合後のドーム舞台裏」をご紹介します。前述(その②参照)の小川、橋本がそれぞれ、共同インタ...
プロレス

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ③当時の私感

「”1・4事変”東京ドームでの橋本真也vs小川直也戦を振り返る」①対戦までの時系列の経緯②試合当日、衝撃の試合展開に続くその③では、TV放送を観た直後の感想をお送りします。TV中継放送直後の感想この試合、私は自宅でTV観戦していたのですが、...
ボクシング

「カンムリワシ 具志堅用高」~1974-1981 世界王座13回防衛 

いまではすっかりバラエティ番組の「天然おじさん」でおなじみの具志堅用高さん。私世代の記憶に残るボクサー、世界チャンピオンといえば、なんといってもこの方です。とにかく負けない、必ずブッ倒してKOで勝つ。常に「面白い」試合をして、「めちゃくちゃ...
YouTube

【YouTube番組】#14&15 作編曲家「大村雅朗」神アレンジ集 前/後編一挙公開!

今回のYouTube番組では、80年代を代表する編曲家、アレンジャーの大村雅朗さんの神アレンジ楽曲をご紹介。前/後編を一挙公開です!前編【男のロマンLIVE #14 作編曲家「大村雅朗」神アレンジ集】#八神純子 #佐野元春 #山口百恵 #松...
映画

「日本沈没」~1973 社会現象となった終末小説&映画

「日本沈没」。1973年(昭和48年)に小説が刊行されるやベストセラーとなり、映画化、TVドラマ化され社会現象レベルの大ブームを巻き起こしました。本作はその後何度も映像化され、2020年にも新作アニメが公開になり賛否両論が巻き起こっています...
プロ野球

「王貞治選手の756号」~1978.9.3 ホームラン世界新記録達成の瞬間

1977(昭和52)年9月3日。東京読売巨人軍の王貞治選手(当時37歳)が、ハンク アーロンの最多本塁打記録、通算755号を超えた日です。文字通り、日本中が熱狂しました。列島熱狂のカウントダウン熱狂は夏休みに入る前からずっと過熱しっぱなしで...
スポンサーリンク