音楽 杉山清貴、カルロストシキとオメガトライブの謎~1983-1986 80年代の夏を彩った不思議なグループ 80年代、TVベストテン番組の常連で「夏」イメージのバンドが、いくつもありました。サザンオールスターズ、TUBE…そしてもう一つが、今回の主役、「杉山清貴&オメガトライブ」です。今回は、私にとって長年の謎だった「杉山清貴(カルロストシキ)と... 2020.09.13 音楽
音楽 「アン ルイス」~ド派手で元祖エロカッコイイ、ロックな姉御 「六本木心中」のアン ルイスさん。 現在は完全に芸能感を引退され、表舞台に登場しないこともあり「語られない」にも程があるお方ですが・・・日本の女性ロックボーカリストの草分け的存在として、数々の名曲を残しています。ド派手でケバいのに品の良さを... 2020.09.06 音楽
プロレス 「1.4事変」小川vs橋本 〜1999 東京ドーム ⑥最終回-総括 「1.4事変」小川直也vs橋本真也その①「対戦までの経緯」その②「衝撃の試合展開」その③「当時の私感」その④「試合後の舞台裏ドキュメント」その⑤「巻き起こした余波」1999年「1.4事変」は橋本真也のプロレスラー人生に大きな狂いをもたらし、... 2020.09.04 プロレス
映画 追悼「渡哲也」-1975 東映実録路線の極北「仁義の墓場」を見よ! 俳優の渡哲也さんがお亡くなりになりました。石原軍団のNo.2、「大都会」「西部警察」のイメージが強いお方ですが、私からすると渡哲也さんといえば1975(昭和50)年公開の東映映画「仁義の墓場」にトドメを刺します。腐るほど存在する日本のヤクザ... 2020.09.01 映画
プロレス 「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ⑤橋本引退へ 「1・4事変」小川vs橋本戦その①「対戦までの経緯」その②「衝撃の試合展開」その③「当時の私感」その④「試合後の舞台裏ドキュメント」に続く⑤は、この試合が巻き起こした余波編です。試合翌日から「橋本引退SP」までの流れを、時系列で追います。試... 2020.08.30 プロレス
音楽 「1978年の原田真二」~髭男ファンに贈る-”早すぎた天才”3連続シングルデビューの衝撃 いま人気絶頂のバンド「 Official髭男dism」をSpotifyで聴いていると、いつもあるミュージシャンを思い出します。同世代の人で同じ感想を持つ人も多いようで。そのミュージシャンとは・・・原田真二さんです。まだアーティストではなくシ... 2020.08.28 音楽
映画 「ノストラダムスの大予言」~1974”終末”ブームと封印映画 「ノストラダムスの大予言」で知られる作家の五島勉さんが2020年6月にお亡くなりになりました。今回は1970年代、大人から子供まで巻き込んだ「1999年7月人類滅亡」「大予言」ブームについて封印された映画作品と共に振り返ります。本作も前回ご... 2020.08.25 映画
プロレス 「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ④試合後の舞台裏ドキュメント 「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドームを振り返るその①「試合までの流れ」その②「試合展開」その③「放送直後の私感」に続くその④は「試合後のドーム舞台裏」をご紹介します。前述(その②参照)の小川、橋本がそれぞれ、共同インタ... 2020.08.23 プロレス
プロレス 「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ③当時の私感 「”1・4事変”東京ドームでの橋本真也vs小川直也戦を振り返る」①対戦までの時系列の経緯②試合当日、衝撃の試合展開に続くその③では、TV放送を観た直後の感想をお送りします。TV中継放送直後の感想この試合、私は自宅でTV観戦していたのですが、... 2020.08.22 プロレス
ボクシング 「カンムリワシ 具志堅用高」~1974-1981 世界王座13回防衛 いまではすっかりバラエティ番組の「天然おじさん」でおなじみの具志堅用高さん。私世代の記憶に残るボクサー、世界チャンピオンといえば、なんといってもこの方です。とにかく負けない、必ずブッ倒してKOで勝つ。常に「面白い」試合をして、「めちゃくちゃ... 2020.08.20 ボクシング
YouTube 【YouTube番組】#14&15 作編曲家「大村雅朗」神アレンジ集 前/後編一挙公開! 今回のYouTube番組では、80年代を代表する編曲家、アレンジャーの大村雅朗さんの神アレンジ楽曲をご紹介。前/後編を一挙公開です!前編【男のロマンLIVE #14 作編曲家「大村雅朗」神アレンジ集】#八神純子 #佐野元春 #山口百恵 #松... 2020.08.19 YouTube
映画 「日本沈没」~1973 社会現象となった終末小説&映画 「日本沈没」。1973年(昭和48年)に小説が刊行されるやベストセラーとなり、映画化、TVドラマ化され社会現象レベルの大ブームを巻き起こしました。本作はその後何度も映像化され、2020年にも新作アニメが公開になり賛否両論が巻き起こっています... 2020.08.18 映画
プロ野球 「王貞治選手の756号」~1978.9.3 ホームラン世界新記録達成の瞬間 1977(昭和52)年9月3日。東京読売巨人軍の王貞治選手(当時37歳)が、ハンク アーロンの最多本塁打記録、通算755号を超えた日です。文字通り、日本中が熱狂しました。列島熱狂のカウントダウン熱狂は夏休みに入る前からずっと過熱しっぱなしで... 2020.08.16 プロ野球
YouTube 【YouTube番組】#13「敢えていまC-C-Bを再評価する!」 今回は、80年代を代表するアイドルバンド「C-C-B」の魅力を語ります!懐かしい世代も、知らない世代も、ぜひご覧ください。#80年代を象徴するサウンド #個性溢れる演奏スタイル #ここがすごいぞ「Lucky Chance」 #メジャーvsマ... 2020.08.14 YouTube
ボクシング 「キンシャサの奇跡」〜1974.10.30 モハメド アリ伝説の名勝負 今回はリクエストにお応えして初のボクシングネタ。「キンシャサの奇跡」を取り上げます。「あの」アントニオ猪木戦の2年前、1974(昭和49)年10月30日、ザイール共和国(現 コンゴ民主共和国)の首都キンシャサで行われたプロボクシングWBA/... 2020.08.12 ボクシング
プロ野球 「現役時代の長嶋茂雄」〜1958-1974 ナニがそんなに凄いの?“ミスタープロ野球“ 選手時代の“伝説“ “ミスター“長嶋茂雄とは現在は読売巨人軍終身名誉監督を務めるお方であり、いまさら説明不要な国民的スーパースター…ではありますが…残念ながら私は、1974(昭和49)年に引退したミスターの現役時代の記憶がほとんどありません。1970(昭和45... 2020.08.10 プロ野球
プロレス 「グレート草津と国際プロレス」〜1968-1981 前回の「グレート草津失神事件」その後。今回はグレート草津と国際プロレスについてご紹介します。おそらくはグレート草津について語るのはこれで最後になると思いますので(笑)、国際プロレス(TV中継)の歩みと共にご紹介します。ちなみに…私は福岡生ま... 2020.08.08 プロレス
YouTube 【YouTube番組】#12 “燃える闘魂 アントニオ猪木”「非常識」ベストバウト5選!(後編) 3回に渡ってご紹介してきた”燃える闘魂”アントニオ猪木さんの「常識ハミ出しまくり、スケールのデカい5つの試合」最終回。ベスト1はアノ試合です!現役当時を知らない若い世代や、プロレス興味なくて・・・という方にもわかる「アントニオ猪木ってナニが... 2020.08.07 YouTube
プロレス 「隅田川決戦とグレート草津失神事件」②〜1968.1.3 日本プロレスvs国際プロレス興行戦争 前回①の続きです。●日本プロレスのTBSプロレス潰し老舗の日本プロレスは地方興行におけるTV中継の影響力を痛いほど知っています。それ故に「TBSのプロレス界進出」は大いなる脅威でした。TBSプロレス中継の放送スタートは1968(昭和43)年... 2020.08.05 プロレス
YouTube 【YouTube番組】#11 “燃える闘魂 アントニオ猪木”「非常識」ベストバウト5選!(中編) 現役当時を知らない若い世代や、プロレス興味なくて・・・という方にもわかる「アントニオ猪木ってナニがスゴかったの?」特集の【中編】、私選名勝負の3位と2位をご紹介します。常識ハミ出しまくり、スケールのデカい5つの試合を取り上げて、プオタじゃな... 2020.08.03 YouTube