特撮 【昭和特撮】宇宙鉄人キョーダイン 1976-77 東映・石ノ森ヒーローズ 今回は、昭和特撮、東映・石ノ森ヒーローシリーズ。 1976(昭和51)年に放送された「宇宙鉄人キョーダイン」の魅力を、当時の時代背景と共に解説します。 「宇宙鉄人キョーダイン」 1976年4月2日-1977年3月11日 TBS系列 制作 毎... 2024.12.11 特撮
特撮 【昭和特撮】アクマイザー3/超人ビビューン~1975-1977 東映・石ノ森ヒーローズ 今回は、昭和特撮。1975~77年にNET系列で放送された、東映・石ノ森ヒーローズ「アクマイザー3」と「超神ビビューン」を取り上げます。 変身しない3人のアクマを主役に据えた「アクマイザー3」とその続編である「超人ビビューン」は、いかにして... 2024.11.24 特撮
特撮 昭和特撮「ファイヤーマン」~1973 円谷プロ10周年記念番組 今回は、1973(昭和48)年に日本テレビで放送された特撮番組、”燃えろマグマの”「ファイヤーマン」を取り上げます。 「円谷プロ創立10周年記念番組」として制作された本作は、「特撮怪獣ものの原点回帰」を目指しますが、強力な裏番組と地味な作風... 2023.05.10 特撮
特撮 【昭和特撮】「アイアンキング」~1972-73 放送50周年・宣弘社 特撮巨大ヒーローの異色作 2022年に放送開始50周年を迎えた、昭和の特撮ヒーロー「アイアンキング」。 令和の現在に突如、福岡地区水道企業団の「節水啓発ポスター」に起用され、SNSで話題となりました。 さらには定期的に「最終回とウルトラマンにまつわる都市伝説」が、ネ... 2023.04.09 特撮
映画 昭和世代が観た「シン・仮面ライダー」シンプルな感想 ネタバレする前に、と3/18(土)の午前回にさっそく、観てきました。 思ってたより空いてて、宣伝が足りないんでは?と不安になりましたが・・・。 結論。 「シン・ゴジラ」には勝てないものの、私は「シン・ウルトラマン」より全然、こっちの方が好き... 2023.03.24 映画特撮
特撮 昭和特撮「ジャンボーグA/ジャンボーグ9」~1973 円谷プロの異色ダブル・ヒーロー 今回は、1973年に放送された円谷プロの特撮番組「ジャンボーグA(エース)」「ジャンボーグ9」を取り上げます。 「巨大ヒーローが宇宙人ではなくサイボーグ(ロボット)」「主人公が変身するのではなく操縦する」そして「番組途中でヒーローが変わる」... 2023.02.06 特撮
特撮 【昭和特撮】「シルバー仮面」~1971-1972 孤高のさすらいヒーロー・故郷は地球! 当Blogでは以前「日曜夜7時の視聴率戦争」と題して、本作とミラーマンの争いについて解説しました。 今回は、昭和特撮の歴史の中でも異例づくめの異色・意欲作、「シルバー仮面」の魅力について掘り下げてみたいと思います。 「シルバー仮面」とは?~... 2022.07.06 特撮
特撮 昭和特撮「流星人間ゾーン」~1973 ゴジラが出たのに打ち切り?の謎 今回は、第2次怪獣ブームの真っただ中、特撮の本家・東宝が満を持して放ったTV特撮番組、「流星人間ゾーン」をご紹介します。 怪獣王・ゴジラがゲスト出演、キングギドラやガイガンも登場する豪華な番組・・・にもかかわらず、全26話と短命に終わり、し... 2022.05.24 特撮
特撮 昭和特撮「実相寺昭雄」〜1937-2006 ウルトラマン、セブンの異色作を手がけた奇才 ガマクジラ、ガヴァドン、テレスドン、ジャミラ、スカイドン、シーボーズ、そしてメトロン星人…個性豊かなウルトラ怪獣の中でも一際異彩を放つのが、「実相寺昭雄監督作品」です。 子どものころはそんなこと気にしないで観ていましたが、改めて知ると「なん... 2022.05.11 特撮
特撮 「サンダーバード」~1965-1966 日本上陸55周年!多大な影響を与えたSF特撮人形劇 イギリス生まれの伝説のSF特撮「サンダーバード」。 日本上陸55周年を記念して、当時の撮影手法そのままに制作された”完全新作”劇場版の公開が決定し、話題になっています。 今回は、1965(昭和40)年にイギリス、翌1966(昭和41)年に日... 2021.12.03 特撮
特撮 昭和特撮「超人バロム・1」~1972 故・さいとうたかを原作の異色ヒーロー 「ゴルゴ13」で知られる劇画の第一人者、さいとう・たかをさんが2021年9月24日、すい臓がんでお亡くなりになりました。 そこで今回は、氏の劇画を原作とする70年代の異色の特撮番組「超人バロム・1」を取り上げます! 「超人バロム・1」 制作... 2021.10.20 特撮
特撮 昭和特撮「仮面ライダー」1971-1973 〜「シン・仮面ライダー」前に知っておくべき”原点にして至高” 2021年4月3日、初回放送から50周年を迎えたこの日に東映から庵野秀明監督による「シン・仮面ライダー」の制作が発表され、大きな話題を読んでいます。 そこで今回は今さらながら、昭和の第1作「仮面ライダー」の魅力について取り上げます。 私は以... 2021.04.07 特撮
特撮 昭和特撮「ジャッカー電撃隊」〜1977 不遇の戦隊シリーズ第2作 今回は、大ヒットした「秘密戦隊ゴレンジャー」の後番組として放送されたものの、視聴率に苦戦して35話で打ち切りになった「ジャッカー電撃隊」をご紹介します。 ゴレンジャーが大人気で「シリーズ最長話数」だったのに対し、本作は「シリーズ最短(全35... 2020.07.22 特撮
特撮 昭和特撮「秘密戦隊ゴレンジャー」〜1975-1977 東映スーパー戦隊シリーズの原点 今回は満を持して40年以上続く「スーパー戦隊シリーズ」の第1作であり原点、「秘密戦隊ゴレンジャー」をご紹介します! 「変身ヒーロー」ものに「カラーリング」「チーム」「メカニック」そして「コミカル」など、さまざまなアイデアを詰め込み子供たちに... 2020.07.14 特撮
特撮 昭和特撮「レッドバロン|マッハバロン|ガンバロン」~1973-1977 3連続打ち切り! 不運なロボ特撮3部作 今回は日本テレビ系の特撮テレビ番組「バロンシリーズ」3部作。 「スーパーロボット レッドバロン」「スーパーロボット マッハバロン」そして「小さなスーパーマン ガンバロン」をご紹介します。 正式名称は「特撮ロボット戦記バロンシリーズ」。「シリ... 2020.07.10 特撮
特撮 昭和特撮「古谷敏」〜ウルトラマンを創った男たち③ 金城哲夫さん、成田亨さん、上原正三さんに続く「ウルトラマンを創った男たち」第3弾は、古谷敏さんをご紹介します。 古谷敏さんは、初代「ウルトラマン」のスーツアクターとして第1話から最終話まで、たった1人で「ウルトラマンの中の人」を務めたお方。... 2020.01.14 特撮
特撮 昭和特撮 追悼「上原正三」と「金城哲夫」〜ウルトラマンを創った男たち② 2020年1月2日、初期ウルトラシリーズをはじめ、数多くの特撮ヒーロー、アニメ番組の脚本を担当した上原正三さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。 今回は同じ沖縄出身の盟友、金城哲夫さんとの関係も含め、上原さんの足跡をご紹介しま... 2020.01.12 特撮
特撮 昭和特撮「金城哲夫」と「成田亨」〜ウルトラマンを創った男たち① 今回は、脚本家 上原正三さんの訃報に際し、その前段として「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」など円谷プロダクション黎明期の傑作を支えた伝説の2人のクリエイター、金城哲夫さんと成田亨さんをご紹介します。 ■脚本家 金城哲夫さん(1... 2020.01.11 特撮
特撮 勝手に徹底予想!庵野秀明監督の『シン・ウルトラマン』はどうなる? 庵野秀明監督による『シン・ウルトラマン』が決定したとか。 今回は、その内容を、勝手に徹底予想してみたいと思います。 ●庵野秀明監督と「ウルトラマン」 庵野監督は、知る人ぞ知る特撮オタク。学生時代にウルトラマンの自主映画を作り、自ら素顔でウル... 2019.09.26 特撮
特撮 昭和特撮「魔人ハンターミツルギ」~1973 特撮+時代劇+ストップモーションアニメの超異色作 今回はリクエストにお応えして、1973(昭和48)年、フジテレビで放送された異色の時代劇特撮「魔人ハンターミツルギ」をご紹介します。 特撮+時代劇+忍者+ストップモーションアニメによる巨大ロボ+宇宙侵略という、盛沢山すぎな内容で差別化を図っ... 2019.09.06 特撮