プロレス

世界の荒鷲「坂口征二」~③新日本プロレス・後編

令和の時代に「荒鷲」を語る!坂口征二SP、第3回は新日本プロレス・後編です!第①回 柔道日本一~日本プロレス編第②回 新日本プロレス・前編坂口征二 vs アニマル浜口 維新軍との抗争長州力ら維新軍団が台頭した頃には、既に坂口は一歩下がったポ...
プロレス

世界の荒鷲「坂口征二」~②新日本プロレス・前編

令和の時代に「ビッグ・サカ」を語る!坂口征二SP、第2回は新日本プロレス・前編です!>①柔道日本一~日本プロレス編はこちら日本プロレス+新日本プロレスの合併計画猪木に続きジャイアント馬場を失い、視聴率でも苦戦が続く日本プロレス。NETが考え...
プロレス

世界の荒鷲「坂口征二」~①柔道日本一・日本プロレス編

「キムケン」を取り上げて、この方を取り上げないわけにはいきません。アントニオ猪木を支え続けた新日本プロレスの偉大なるNo.2、“世界の荒鷲“ “ビッグ・サカ“ “元柔道日本一”  坂口征二 です!実は私、地元・久留米でとある縁で坂口さんとは...
スポンサーリンク
YouTube

【YouTube番組#39】日本人だけが知らない?世界で”超”人気のジャパニーズ・コンテンツ

今回のYouTube番組「男のロマンLIVE!」は、世界各国で「なんでコレが?」というほど超人気・知名度バツグンな日本のアニメ・特撮などのコンテンツを、歴史と共にご紹介します!【チャプター】00:00:00 ハイライト00:00:19 オー...
YouTube

【YouTube番組】#38 昭和「野球帽」の歴史!70-80年代_プロ野球12球団

なぜ昭和のコドモはみな、野球帽をかぶっていたのか?阪急、南海、近鉄・・・いまはなきあの球団の懐かしのデザインを振り返る!【チャプター】00:00:00 オープニング00:00:28 なぜ昭和のコドモはみな、野球帽だったのか?00:02:12...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」③~昭和 新日本プロレス 藤波との抗争/伝説のワンマッチ興行

令和の時代にキムケンを語る!シリーズ最終回の今回は、「永遠のライバル」藤波辰爾との抗争をメインにお送りします。藤波とのタッグで初代IWGPタッグ王者に1984(昭和59)年、長州らがジャパンプロレスを結成して全日本プロレスに転進した「大量離...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」②~昭和 新日本プロレス 維新軍・UWFとの抗争

「令和の時代にキムケンを語る!」シリーズ第2回は、維新軍、UWFとの軍団抗争編です。>第1回はコチラ維新軍、UWFとの軍団抗争での木村健吾木村は1982(昭和57)年にヘビー級に転向。しかしこれまた「飛龍十番勝負」で華々しくヘビー級転向を果...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」①~昭和・新日本プロレスの”謎”

「令和の時代にキムケンを語る!」昭和の新日本プロレスで活躍したプロレスラー、木村健悟。引退後、いまや東京都品川区議会の政治家です。イナヅマ!Jr.時代からの藤波辰爾のライバルであり、維新軍、UWFとの軍団抗争では新日正規軍の主力、反選手会同...
YouTube

【YouTube番組】#37 日本はなぜ「原子力発電」に突き進んだのか?~正力松太郎とCIA②

正力松太郎&CIAシリーズ第2弾!~日本人が知らない昭和近代史原発は「読売新聞とCIAが作った」?正力氏が「原子力の父」と呼ばれた理由!ディズニーも協力?CIAの対日プロパガンダ作戦とは?<チャプター>00:00:00 オープニング00:0...
YouTube

【YouTube番組】#36 「力道山」戦後プロレスブームの謎~正力松太郎とCIA①

街頭テレビに2万人・視聴率65%!力道山とプロレスはなぜ、テレビのパワープッシュを受け、一大ブームを巻き起こせたのか?ディズニー番組との隔週放送に隠された「CIAプロパガンダ」説に迫る!【チャプター】00:00:00 オープニング00:00...
YouTube

【YouTube番組】#35 1980モスクワ五輪・テレビ朝日独占放送の謎!

モスクワオリンピックは"西側諸国ボイコット"ではなかった?幻のメダリストたちの悲劇!テレ朝独占放送を実現した超大物"黒幕"とは?プロレスにも影響?【チャプターINDEX】00:00:00 オープニング00:00:58 1980(昭和55)年...
社会、世相

「甲子園」応援曲TOP10~サウスポーにトリトン・・・なぜ昭和の曲?の謎

夏の風物詩「甲子園(全国高等学校野球選手権大会)」。毎年不思議に思うのは「なぜ応援歌は昭和の楽曲だらけなのか?」ということ。今の現役世代は見たこともないであろう歌手の曲やアニメ主題歌、それも1970年代の「令和になってもコレ?」な楽曲が、今...
プロレス

”お化けカボチャ”「ヘイスタック・カルホーン」-60〜70年代を代表する超巨漢レスラー”人間空母”

昭和のプロレスは、今よりももっと禍々しく、「見世物小屋」的なにおいがしていましたー「マクガイヤー兄弟」「グレート・アントニオ」と来たら、このレスラーを紹介しない訳にいきません。1960-70年代に活躍した「人間空母」「お化けカボチャ」の異名...
プロレス

「密林男」 グレート・アントニオの悲劇~1961.1977 ゴッチと猪木に“制裁“された怪奇派レスラーの意外な晩年

オールドプロレスファンなら誰もが知る「密林男」グレート・アントニオ。力道山時代、大型バスを引っ張る怪力デモンストレーションで一躍有名になった、昭和の“怪奇派“レスラーの筆頭格です。それ以外にも「カール・クラウザー(カール・ゴッチ)とミスター...
プロレス

マクガイヤー兄弟〜1974-1978 昭和の新日本プロレス創世記を支えた異色の巨漢双子コンビ

今回は、新日本プロレス創世記を支えた異色のタッグチーム、マクガイヤー・ブラザーズ(マクガイヤー兄弟/マクガイヤー・ツィンズ)を取り上げます。▼YouTube版はこちら昭和の時代、「ストロングスタイル」を標榜し、華やかな全日本プロレスに比べ遊...
アイドル

「うしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」と「ハイスクール!奇面組」〜1985-1987 おニャン子クラブ/80年代アイドル⑬

80年代中期に一大ブームを巻き起こした「おニャン子クラブ」からの2組の派生ユニット、「うしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」。 久方ぶりにSpotifyなどで楽曲を耳にして、その妙なクオリティの高さに驚きました。量産されまくったおニャン子...
社会、世相

「三菱銀行人質事件」〜1979 世間を震撼させた昭和の猟奇立てこもり事件!

1979(昭和54)年1月、三菱銀行北畠支店に猟銃を持った男・梅川が押し入り、客と行員30人以上を人質に42時間に渡り籠城した銀行強盗・人質・猟奇殺人事件が発生。TVは連日、現場の緊迫した映像をお茶の間に伝え、日本中がその様子を固唾を飲んで...
プロ野球

「野球帽」の歴史〜70-80年代、昭和の小学生男子の定番

今回は昭和の男子小学生の定番、「野球帽」について取り上げます。今となっては既に存在しない球団もあり、レトロなデザインで復刻版が人気だったりします。なぜ昭和の男子小学生はみな、野球帽をかぶっていたのか?その答えは、「ほかに選択肢がないから」。...
音楽

80年代名盤⑨「THE POWER STATION」~1985 時代を象徴する”強烈”サウンド

今回は、1985(昭和55)年に当時人気絶頂だった英国バンド DURAN DURAN から派生したユニット、THE POWER STATION の1st.アルバムをご紹介します。「ザ・パワー・ステーション」The Power Station...
YouTube

【YouTube番組】#34「80年代の吉川晃司」~鮮烈デビュー・アイドル期を徹底解剖!

今回の「男のロマンLIVE!」は、「80年代の吉川晃司」SP!鮮烈デビュー・アイドル期を徹底解剖!ザ・ベストテンでの大暴れ・夜ヒット六本木心中 & 紅白ギター炎上事件・BOφWYとの共演・チェッカーズ・尾崎豊・岡村靖幸・佐野元春・原田真二・...
スポンサーリンク