YouTube 【YouTube番組】#70 悲劇のマスクマン「ザ・コブラ」 1983年、初代タイガーマスク引退直後に登場した謎のマスクマン「ザ・コブラ」!伝説のズンドコ・デビュー戦から、ジョージ高野の「宇宙人」ブリ、猪木との秘話、名勝負、そしてなぜコブラは「悲劇のマスクマン」なのか?を、リアルタイム昭和世代が語り尽... 2022.09.23 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#69 新オバケのQ太郎 – なぜ封印?藤子・Fギャグ最高傑作! 今回のYouTube番組は、藤子・F・不二雄作品「知ってるつもり?」シリーズ第3弾。「新・オバケのQ太郎」!60年代に国民的人気者になったにも関わらず、その後長く封印・不遇だった”謎”。そして私がもっとも好きな「新・オバケのQ太郎」の爆発的... 2022.09.16 YouTube
プロレス 1977 オープン・タッグ選手権 ~「ファンクスvsブッチャー・シーク」は、苛烈な興行戦争の副産物だった? 1977年のザ・ファンクスvsブッチャー・シーク。古くからのプロレスファンなら誰もが知る、もはや説明不要な超・有名な1戦です。そして、当時小学生だった私が最初に「熱狂」し、「プロレスの面白さに目覚めた」、思い出の試合でもあります。実はこのプ... 2022.09.14 プロレス
YouTube 故 大村雅朗さんに捧ぐ―「LA VIE EN ROSE」と「その気XXX」 私は高校からBANDが趣味でして・・・。昭和歌謡曲や洋楽、アニソンや特撮主題歌などのカヴァーを中心に、音楽活動しています。▼YouTube・音楽サブチャンネルです(CH登録してもらえたら嬉しいです)今回は、「80年代・青春時代の懐かしい楽曲... 2022.09.12 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#68 「ジャンボ鶴田」~“若大将”と“怪物”の狭間で YouTube番組「鶴藤長天」シリーズ第4弾は、ジャンボ鶴田!その「怪物」ブリから没後、「実は最強?」などと囁かれたりもしますが・・・80年代の「若大将」「善戦マン」時代の鶴田を知る世代としては正直、なんだか納得いかない・・・のが事実です。... 2022.09.09 YouTube
アニメ 主題歌と共に振り返る60年代・モノクロ・テレビアニメの歴史③ 1967-1971 60年代にモノクロで放送されたテレビニメの歴史を、オープニング映像&主題歌と共に振り返るシリーズその③。最終回・第3回は、1967-71(昭和42-46)年編です。この時期はカラー放送も拡大していました(66年に全国視聴可能範囲が93%に)... 2022.09.06 アニメ
YouTube 【YouTube番組】#67「ドラミちゃん」 初期設定の謎⁉︎~のび太郎・ズル木・みよちゃんって誰なのよ? 今回のYouTube番組は、「知ってるつもり?初期ドラ」面白エピソード第2弾!誰もが知ってるドラえもんの妹、ドラミちゃん。しかし初期設定には、ズル木、カバ田、みよちゃんら、数多くの謎のキャラが…そんな意外と知らないドラミちゃんの面白エピソー... 2022.09.02 YouTubeマンガ
アニメ 主題歌と共に振り返る60年代・モノクロ・テレビアニメの歴史② 1965-1966 60年代にモノクロで放送されたテレビニメの歴史を、オープニング映像&主題歌と共に振り返るシリーズその②。第2回は、数々の宇宙ヒーローが登場、ギャグアニメもスタートした1965-66(昭和40-41)年編です。>第1回はこちら▶1つずつ動画を... 2022.09.01 アニメ
アニメ 主題歌と共に振り返る60年代・モノクロ・テレビアニメの歴史① 1963-1964 今回からシリーズで、60年代にモノクロで放送されたテレビニメの歴史を、オープニング映像&主題歌と共に振り返ります。第1回は、日本におけるテレビアニメの歴史が始まった1963-64(昭和38-39)年編です。▶1つずつ動画を再生するのが面倒な... 2022.08.28 アニメ
アイドル 「1983年の中森明菜」~80年代アイドル④ 1982-1985 初期シングルの軌跡 先日来、NHKで「伝説のライブ」と称して、1989年の中森明菜さんのライブが繰り返しオンエアされました。令和の時代に世代を超えて再評価の声が高まるのは嬉しいのですが・・・このライブだけを取り上げて「伝説」扱いするのは、当時を知らない人が勝手... 2022.08.24 アイドル
社会、世相 懐かしくて震える!昭和の移動販売車「クリーニング ママ号」とは何か?衝撃のスクープ! いつもは忘れているのに、ふとしたタイミングで急に思い出し、知らず知らず口づさむ歌…きっと誰にでもあると思います。今回はそんな懐かしさに震える歌、「クリーニング ママ号」の謎に迫ります!調べてみたら、衝撃の事実が発覚しました。▼YouTube... 2022.08.21 社会、世相
YouTube 【YouTube番組】#65「天龍源一郎」”Mr.プロレス”が覚醒した日~天龍革命の真の意義とは? 昭和のプロレス・鶴藤長天シリーズ第3弾!今回は、Mr.プロレスとまで呼ばれた天龍源一郎がくすぶり続けた若手時代に「プロレスに開眼した試合」とは?そして、リアルタイムに目撃した全日本プロレスにおける「天龍革命の真の意義」からの「ランディ・サベ... 2022.08.19 YouTube
プロ野球 江夏豊~1971 伝説のプロ野球オールスター・9者連続奪三振 数々の夢の対決、名勝負を生んだプロ野球オールスター戦。特に対抗戦のない昭和のオールスターは、通常対戦のないセ・リーグとパ・リーグの対決が見られる、まさに「夢の球宴」でした。その長い歴史の中で今もなお語り継がれ、50年間破られていない大記録。... 2022.08.14 プロ野球
YouTube 【YouTube番組】#64 甲子園 応援曲 昭和だらけの謎!?~サウスポーにヤマトにトリトン…懐かし楽曲BEST10とその理由 夏といえば甲子園。そこで流れる応援歌は「なんで昭和の曲だらけなの?」と不思議じゃないですか?現役世代は見たこともないであろう歌手の曲やアニメ主題歌、それも昭和・1970年代の楽曲だらけなのは、いったい何故なのか?今回はそんな「令和の甲子園で... 2022.08.12 YouTube
アニメ 「侍ジャイアンツ」~1971-1974 実は梶原ワールド!破天荒プロ野球・魔球アニメは少年ジャンプが原作だった 「巨人の星」と並ぶ、70年代のスポ根・野球アニメといえば・・・この「侍ジャイアンツ」を挙げる方は多いでしょう。我々世代は、あの「ズンタタタ~」の有名な主題歌を、いまも歌える人がほとんどですよね。数々の「魔球」と主人公「番場蛮(ばんば・ばん)... 2022.08.03 アニメプロ野球マンガ
音楽 江藤勲 ~ 1943-2015 昭和歌謡曲・アニソンを支えた凄腕ベーシスト 寺川正興さんに続いて、昭和歌謡曲・アニソンに欠かせないもう1人の伝説のベーシスト・江藤勲さんをご紹介します。昭和歌謡曲、ジャズ、ロック、フォーク、ニューミュージック、アニメ、CMなどなど膨大な楽曲でスタジオミュージシャンを勤め、日本の音楽文... 2022.07.26 音楽
YouTube 【YouTube番組】#61「長州力」~”仕事との向き合い方”で人はいつでも変われる、というお話 YouTube番組・鶴藤長天シリーズ第1弾、長州力!私は”革命戦士”としてブレイクする前、中堅どころでくすぶり、伸び悩んでいた時期から観ていたからこそ、思うところがあります。私が長州力から学んだこと。それは、”仕事との向き合い方で、人はいつ... 2022.07.23 YouTube
音楽 寺川正興 ~ 1939-2001 昭和歌謡曲・アニソン・特撮主題歌で唸る”狂ったベース”はこの人だった 「また逢う日まで」「あの鐘を鳴らすのはあなた」「天才バカボン」「ゲッターロボ」・・・今回は、歌謡曲からアニメ・特撮主題歌まで、凄まじいグルーヴを生み出した昭和の天才ジャズベーシスト、寺川正興さんの参加楽曲をご紹介します!昭和歌謡曲・アニソン... 2022.07.20 音楽
マンガ 手塚治虫とは?~1928-1989 「マンガの神様」の妥協なき創作伝説!超人&狂乱エピソード 「マンガの神様」手塚治虫。その創作に賭ける妥協なき姿勢が巻き起こす、編集者との面白過ぎるエピソードの数々をコミカライズした書籍「ブラック・ジャック創作秘話」から、私の好きな「手塚治虫の超人&狂乱エピソードTOP5」をご紹介します!出典:ブラ... 2022.07.16 マンガ書籍
アニメ 「さすらいの太陽」~1971 幻の名作・元祖 歌謡アイドル アニメ 今回は、70年代・昭和の芸能界・歌謡界の光と影を舞台にしたアイドルアニメの“原点”であり、大映テレビ調のドロドロ人間ドラマを描いた“元祖”とも言える、まさにエポックメーキングな作品・・・でありながら、放送当時、強力な裏番組のために「知る人ぞ... 2022.07.11 アニメ